週末のナイキ対決
ロリー・マキロイとナイキとの契約が正式に発表されました
年間2000万ドルとは驚きの金額ですが使用クラブは
・VR_Sコバート ツアー ドライバー(9.5度/ニュートラルポジション)
・VR PRO リミテッドエディション フェアウェイウッド(3番15度、5番19度)
・VR PRO ブレード アイアン(3番~PW)
・VR PRO フォージド ウェッジ(54度、60度)
・メソッド ミッドナイト パター 006(プロトタイプ)
・ボール:20XI・X<NEW>
・フットウエア:ルナ コントロールII
ボールもパターもチェンジですね
今週末の「アブダビHSBC選手権」で、タイガーとともにナイキを背負い
今シーズン初対決となります
VRSドライバーはやはり、ロフトも変えられるようです
オデッセイからニューパターがリリースされます
特徴的な白いラインはフェースの向きを感じやすそうです
同じようなコンセプトはミズノから発売されるパターにも見られます
ジャンボが使った「WOSS(ウォズ)」パターは、日本ツアーで圧倒的な使用率と勝率を誇り、
空前の大ヒットモデルになったパターですが、トップラインを白くしたパターでした
ジャンボは、その年なんと年間8勝、ツアー通算100勝を達成し
「強いジャンボ」をWOSSパターとともに強烈に印象付けました
ちなみに”WOSS”とは、「SSOM(スーパー スター オザキ マサシ)」を逆さに読んだものでした
日本の中古屋に行けば安く売ってることでしょうね
ライフからのニューパターです
見てみたいですね
テイラー新製品
PCを入れ替えたため、なかなかUPできませんでした
マレーシアのホライゾンヒルズGCCで12月16日に最終日が行われた
アジアツアー最終戦「イスカンダル・ジョホールオープン」は3日目までの悪天候により
第3ラウンドまでの短縮競技となりました
前日7位タイのセルヒオ・ガルシアがこの日61と一気にスコアを伸ばし
最終的には2位のジョナサン・ムーアに3打差をつける逆転勝利を挙げました
そのとき使っていたのが、意外にもロケットボールアイアンのニューモデルでした
飛距離性能を売りにしているロケットボールシリーズですが
スペックを見ると今までのテーラーメイド製品より長めです
昨年は中空でしたが、スピードポケットを強調するためにあえてポケキャビにしてきましたが
飛ぶアイアンの必要性は、いったい何なのでしょう?
ロケットボールFWを調整しました
長さを測ると
スペックでは43インチになっていますが、バットエンドまでは43.75インチです
テイラーだけがバットエンドまでを正確に表示していたのですが、ついにインチキ表示に
長い分飛ぶようになったのでしょうが、ミスの確率も大きく上がります
ロケットボールアイアンはまだ見ていませんんが、当然スペックより長いでしょう
長さゆえの飛距離ですが、扱いにくさも増すのは間違いありません
3Wが苦手になり、お蔵入りするゴルファーが増えそうです
現在4Uをお使いで、以前使っていたT2を挿し42.75で仕上げました
ロケットボールFWのニューモデルのヘッドだけオークションで落したと
懐かしのUST・ハーモンツアーをご愛用のお客様がご来店
Vスチールからの差し替えでした
長く組む都合でしょうが、Vスチールより6g軽くなっています
組み上げるとストレートが売りのVスチールと比べると
明らかにかぶっています
R1ドライバーも発売されますが、ネックを見ると今回はロフトも変えられるようです
今年の傾向なのかこちらもネックにロフト表示があります
コブラは今年も大胆な色使いのようですが、他に何色が登場するでしょう
R・マキロイとの契約が間違いなさそうなナイキはタイガーカラーの赤
ビッグ3のうち、ライバル関係になったタイガーとR・マキロイは赤
L・ドナルドは今年も白なら、紅白歌合戦の様相を呈してきます
去年は白が勝ったので、今年はL・ドナルドの年になりそうですね